“本物”のものづくりの精神を集結した
伝統・癒し・人情・匠の施設
TOPICS
建設事業者概要
代表企業 | 荏原環境プラント株式会社 中部支店 (愛知県名古屋市中区新栄2丁目1番9号) |
---|---|
協力企業 | 飛騨建設株式会社 (岐阜県高山市初田町3丁目45番地2) 株式会社林工務店 (岐阜県高山市江名子町3246番地11) 丸仲建設株式会社 (岐阜県高山市松本町2223番地1) 大山土木株式会社 (岐阜県高山市上岡本町3丁目410番地) |
事業概要
工事名称 | 高山市ごみ処理施設建設工事 |
---|---|
建設場所 | 岐阜県高山市三福寺町1800番地外 (現施設の東側) |
発注者 | 高山市 |
TEL/FAX | 0577-57-5177 / 0577-35-3169 |
メールアドレス | shingomi@city.takayama.lg.jp |
施設概要 | ➀ 機種:全連続燃焼式ストーカ方式 ➁ 施設規模:95t/24h(47.5t/24h×2炉) ➂ 建物高さ:工場棟・管理棟約21m、 煙突約59m |
事業期間 | 令和4年12月~令和8年2月13日 |
本工事は、既存のごみ処理施設の老朽化に伴い、高山市から発生する一般廃棄物を処理するための新たな施設を建設する工事です。適正かつ安定したごみ処理を行うとともに、エネルギーの有効利用を図り、循環型社会・脱炭素社会の実現に寄与する施設を整備して参ります。
施設説明
本施設は、最新のごみ処理技術を取り入れ、処理能力に優れた施設であるとともに、全国でもトップクラスの厳しい排ガス排出基準をクリアする、周辺環境に配慮した施設となります。
さらに、ごみを焼却処理する際に発生する熱を利用して発電を行い、得られた電力は施設内の動力として利用します。発電に使用しない熱は、近隣の老人福祉施設へ供給し利用されるほか、冬期には構内の道路融雪(ロードヒーティング)に利用します。
処理フロー
排ガス自主規制値
項目 | 法基準値 | 自主規制値 |
---|---|---|
ばいじん (g/m³N) |
0.15 | 0.005 |
硫黄酸化物 (ppm) |
約3,000 | 8 |
塩化水素 (ppm) |
430 | 8 |
窒素酸化物 (ppm) |
250 | 20 |
水銀 (µ g/m³N) |
30 | 30 |
ダイオキシン類 (ng-TEQ/m³N) |
5 | 0.008 |
完成イメージ
施設全景(鳥瞰)
計量棟からの全景
事業スケジュール
建設場所
岐阜県高山市三福寺町1800番地外